ライターのための書評No.2 『10倍速く書ける 超スピード文章術』~うまい文章の呪縛から脱却せよ~

はじめに

 

 

 文章を速く書くこと。

 

 これができて困る人はいないだろう。

 

 ところが、うまい文章の書き方を解説した本は数多かれど、早い文章の書き方を解説した本はあまりに少ない。

 

 今回紹介する書籍のタイトルは『10倍速く書ける 超スピード文章術』である。

 

 速く解説に入ろう。

『10倍速く書ける 超スピード文章術』著者と出版年の紹介

 

 著者は上坂徹氏。

 

 略歴より、職業はブックライター。

 

 何と、10万字を4~5日で書き上げるらしい。

 著書には『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』や『職業、ブックライター』などがある。

 

 出版年は、2017年。

 

 本書は文章術を題材とした書籍であり、情報の鮮度はそこまで重視すべきではないだろう。

 

 では、次に「10倍速く書ける」と第した本書の内容を見ていきたい。

 

『10倍速く書ける 超スピード文章術』の概要

 

 本書で語られる文章術は以下を抜きにして語れない。

 

 「素材を並べるだけで文章は成り立つ」

 

 よって、「素材」を集めず「ゼロから文章を作ろうとする」ことは厳禁だ。

 

 本書の文章作成は、「素材集め」と「素材の構成」の2工程から成り立っている。

 

 そのため、本書の前半は「素材集め」についての解説だ。

 

 一方の集めた「素材の構成」を行い文章化することについても、丁寧な解説がなされている。

 

 なお、本書の最終章の題名は「ケース別・速筆術」である。

 

 本書で学習した素材の構成方法について、作者が実際に作成した文章を例に解説している。

 

 以上が本書の概要だ。

 

 次に、本書の「文章術」の一端を紹介していきたい。

 

『10倍速く書ける 超スピード文章術』における文章術

 

以下、本書における「文章術」について、特に興味深かった内容を3点あげていきたい。

 

①集めた素材を見える化する

 

 本書における「文章術」は「素材集め」をことさらに重視する。

 

 集めた「素材」を「見える化」するため、誰もが使用するツールを意外な形で活用している。

 

 その他にも、「素材集め」に関して、数多くの工夫の記載がある。

 

 詳細はぜひ本書を確認してほしい。

 

②専門用語は必ず噛み砕く

 

 本書は「素材の構成」という工程にて、筆者が心がけていることの1つである。

 

 当たり前のことかもしれないが、これ以外にも筆者が「素材の構成」時に留意している事柄が項目別に列挙されている。

 

 「素材の構成」は、言い換えれば実際に文章を組み立てる工程である。

 

 プロのブックライターによる、「素材の構成」は多くのライターに取って役立つものとなるのではなかろうか。

 

③わかりやすくて、読者に役立つ文章

 

 目指すことは、「うまい文章」ではない。

 

 作者は、小説家や新聞記者のような文章の理想化を戒めている。

 

 あくまで、ライターやビジネスマンに向けた「文章術」を解説している姿勢は、大いに評価できる。

 

結論

 

 本記事は『10倍速く書ける 超スピード文章術』の内容をもとに執筆した。

 

 文字数は1232字である。

 

 素材集め後の執筆時間は1時間13分であった。